
こんにちは!さぷり(@supple_blog)です。
ブログに貼ったはずのGoogleアドセンスの広告…
一部が非表示になったり…
広告自体が全く表示されなかったりしたことありませんか?
私は、はてなブログからワードプレスへ移行後、初めてアドセンスの広告を貼り付けた時にそうなりました。

色々調べてみたら…
プラグインで導入したAutoptimizeの設定がアドセンスの表示に関係しているということが分かりました。
Autoptimize は表示速度を向上させるプラグインです。
サイトに必要なプラグインとして導入したのですが、有効化してからはほぼデフォルト設定のまま使用していました。
もし、 Autoptimize を有効化している方がアドセンスの広告表示について悩んでいるとしたら、下記の方法は有効かもしれません。
Autoptimizeの設定

手順Ⅰ
① ダッシュボード→【プラグイン】→【インストール済みプラグイン】を選択
② Autoptimizeの【設定】をクリックする

手順Ⅱ
③ JS、CSS&HTMLタグを確認し、赤枠で囲まれている3つのチェックボックスにチェックを入れる
④ 画像右上の【高度な設定を表示】をクリック

手順Ⅲ
⑤ HTMLオプションを見つけ、HTML コメントを残すにチェックを入れる

手順Ⅳ
⑥ ページの最下部にある【変更を保存してキャッシュを削除】をクリック
これで、不安定だったアドセンス広告の表示が安定するようになりました!!
安定するまでに少し時間がかかる場合もあるようなので、設定変更したら少し待つのがオススメのようですよ(*^_^*)
ぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。