
こんにちは、さぷり(@supple_blog)です。
この度、はてなブログからWordPressに移行しました!ついに自分のブログが有料に…。少しドキドキしています…(;^ω^)
パソコン初心者の私は、ブログ移行代行サービス(無料)というものを使い、WordPressにお引っ越しをしました。
その方法がとても簡単で素晴らしかったので、移行するまでの経緯と交えてご紹介したいと思います。
CONTENTS
ブログを移行しようと思った理由
Googleアドセンスに合格
まず一つ目の理由はGoogleアドセンスの審査に合格したからです。
私は無料版はてなブログでアドセンスに合格しました。有料ブログじゃないと審査に通過できないと言われていますが、実は無料版はてなブログでも合格は可能です。
その記事についてはこちらからどうぞ。
【2019年6月現在】無料版はてなブログでGoogleアドセンスに合格しました!審査通過の方法とは?
無料版はてなブログでアドセンスを開始…したのは良いのですが、気になるのは自分で貼り付けた以外の広告の存在です。

無料版のブログには運営会社の広告が自動的に表示されてしまうのですが、実際に広告だらけの記事を見てなんだかとても微妙な気持ちになりました。
無料ブログはページ速度が遅い
ブログの見た目を良くするためにCSSカスタマイズを沢山していたらページ速度が遅くなってしまいました。それが二つ目の理由です。
カスタマイズすることで閲覧するまでに時間のかかるブログになってしまったんです。
最初は無料版はてなブログからproに移行しようかと思っていました。
でも、万が一はてなブログのサービスが終了することになったとしたら、今まで書いたブログが消されてしまいます。(その前に移行するように通知は来るかもしれませんが…)

色々考えて、今後のブログはWordPressで挑戦することに決めました。
ブログの移行作業で不安だったこと
さて、WordPressに移行すると決めたとはいえ、何から始めていいか全く分かりません。
ネットや本で調べてみたけれど、途中でつまずいてしまったり、分からないことが出てきたりしたらどうしようと心配になりました。
それに一番不安だったのは、移転先と移転元のコンテンツが重複して検索エンジンからコピーコンテンツとみなされ、ドメインの信頼性が落ちてしまうというペナルティ。
これだけは避けたかった。

そんなの時、【ブログ】【移行】【サービス】と検索して見つけたのが、羽田空港サーバー様でした。
羽田空港サーバーとは

飛行機や空港に関する記事を書く方が運営する情報サイト様です。旅行をする際、ぜひ利用させていただきたいと思わせてくれる記事が沢山載っています!
そしてこちらのサイト、はてなブログからWordPressへの移転のお手伝いをしてくれるサービスを行っているんです。しかも無料で。凄くないですか?
注意ポイント
すでにレンタルサーバーを契約済の方
有料テーマを購入済の方
上記の方はご利用できませんのでご注意ください。
今までで270サイト以上、66,000記事以上の移行実績があるそうですよ!
はてなブログからWordPressへの移行サービスの内容は…
ポイント
- はてなブログに貼り付けられているフォトライフの画像を全て移行
- 内部リンクの修正
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正
- はてな自動キーワードリンクの削除
- 見出しタグの修正
- はてなブログの目次の削除
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト
- SSL認証(HTTPS化)
- ネームサーバー(ドメイン)の変更
私からしたら気の遠くなるような作業です。でも…

これがブログ移行サービス(無料)の第一印象でした。(羽田空港サーバー様、大変失礼いたしました)
実際に利用してみて、とても信頼できるサービスでした!
このサービスを無料で受けるためには、いくつかの条件があります。
- 条件1)羽田空港サーバー様の紹介リンクからレンタルサーバーの契約。有料テーマを希望の場合もテーマ紹介リンクから購入する。※購入する際のブラウザに指定有。
- 条件2)ブログ移行後1ヶ月以内に、はてなブログからWordPressへの移行に関しての紹介記事を書く
- 条件3)移行完了後、羽田空港サーバー様の移行実績に掲載されることに同意する
この3つの条件をクリアできれば、はてなブログからWordPressへの移行を行ってもらうことが出来ます!

ブログ移行サービスについての記事はとても分かりやすく書かれていて、初めての方でも申し込み方法は簡単だと思います。
移行サービスを依頼するまでにやったこと
指定されたとおりに準備するだけ
メモ
- 移行申し込みフォームから申し込み
- はてなブログのバックアップデータをメールで送付
- 送られてきたテストサイトでWordPressのイメージを確認
- レンタルサーバーの契約、有料テーマの購入
- IDとパスワードを連絡(個人情報なので移行後に変更)
以上のことを行い、後はWordPressに記事が移行されるのを待つだけです。
はてなブログのバックアップデータの取得方法などの詳細はメールで説明してもらうことが出来るので安心です。私の場合、サービスを申し込んでから約4時間で移行が完了しました。

おそらく私一人で作業していたら、もの凄く時間がかかっていたんじゃないかと思います…。
ちなみに私のサイトは、羽田空港サーバー様がおすすめしている
- レンタルサーバー:ConoHa WING
- テーマ:WING(AFFINGER5版)
です。ページ速度もとっても快適で使いやすいので選んで良かったなと思います。
質問・アフターケアについて
ブログ移行中・移行後、作業に関して疑問に思うことが出てくるかもしれません。
私もいくつか質問しましたが、羽田空港サーバー様はその都度適切に対応してくださりました。(しかも迅速に、簡潔にわかりやすく)
ブログ移行完了後、機能を追加するための プログラム (プラグイン)のおすすめ一覧の紹介記事(URL)がメールが届きます。
プラグインはとてつもない数があるので、何を取り入れたらいいか全くわかりませんでした。
プラグインおすすめ一覧の記事は、とてもありがたかったです。
ブログ移行に戸惑われている方、羽田空港サーバー様のブログ移行サービスは素晴らしいですよ!おすすめです。
最後に…
今回、ブログの移行を代行してくださった「羽田空港サーバー」様へ。
WordPressの使い方はまだまだですが、これから様々なことを勉強し、サイト運営をしていきたいと思っています。
この度は本当にありがとうございました。