
こんにちは!さぷり( @supple_blog )です!
山形の米沢までおひとり様ドライブしてきました。
約5年振りに上杉神社へ。
先日盛岡のお土産についてブログで書いたのですが、今回もせっかくなので米沢お土産情報を書いていこうと思います!
あと少しだけ食べ歩き情報もあります。良かったら見てくださいね~。
良かったらこちらも併せてご覧ください~!(読み飛ばし可です)
CONTENTS
上杉神社

上杉神社(うえすぎじんじゃ)は、山形県米沢市にある神社。松岬公園(米沢城址)に位置し、上杉謙信を祀る。旧社格は別格官幣社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
引用 - Wikipedia
戦国武将・上杉謙信の神社です。
境内は米沢城址本丸跡にあり、その6割を占めます、(約6,300坪)
1919年の米沢市大火で本殿などが焼けてしまい、現在の本殿は1923年に竣工したものです。

上杉神社周辺には「為せば成る、為さねば成らぬ何事も…」という歌で有名な上杉鷹山公、上杉謙信公の養子・上杉景勝公、米沢の礎を築いた直江兼続公ほか計六柱がご祭神の松岬神社や、上杉博物館、上杉記念館(上杉伯爵邸)などもあり、米沢の歴史をゆっくりと探訪することが出来ます。
御朱印もしっかりといただいてきました。

御朱印は上杉神社、 松岬神社 とも上杉神社の社務所でいただくことが出来ますよ。
周辺で購入できるおすすめなお土産
上杉神社に立ち寄ったら必ず立ち寄るのが、「上杉城史苑」のお土産フロアとテイクアウト&イートインスペース。山形のお土産が一通り揃っているお店です。
場所も神社から近いのでとても便利♪♪
そこで上杉城史苑で買えるおすすめ・お手頃なお土産を紹介したいと思います。
旅行、観光…と言うわけでなく思いつきで来てしまったので、自分用のお土産のような気もするけど…笑
山形ミックス

山形県産の果物 (りんご、ラ・フランス、さくらんぼ、桃、柿) をブレンドした果汁100%のミックスジュースです。
山形といったら欠かせないのが果物類。
甘さも程良く、飽きずに飲めます。
色んな果物が入っているので贅沢気分が味わえますよ(*^_^*)
とっても美味しいのでぜひ!
米沢牛しぐれ煮

米沢で牛肉買わないでどうする!

そんなときでも大丈夫! 米沢牛のしぐれ煮( 生姜を加えた佃煮 )や牛すじ煮、牛みそ煮などの加工食品が~1,000円代くらいで買えちゃいます。
私が購入したのは米沢牛専門店 米澤紀伊國屋さんのしぐれ煮です。
ご飯のお供に。そのまま食べても温めて食べても美味しいです♪
謙信せんべい

「謙信せんべい」は玉子をベースとした生地で焼きあげた昔懐かしのせんべいです。
地元で 60年以上愛されてきた菓子だったのですが、実は後継者不足で一度製造中止の危機があったそうです。
その事業を、障害者が働く就労継続支援B型事業所「アクティブから・ころ」(山形県米沢市)さんが継承し、新たな命を吹き込んでいます。

煎餅には「毘」と「龍」の文字が。 これ、お土産に最適だと思いませんか?
米沢城史苑だとテイクアウト&イートインスペース にあるお店「べに花庵」の 煎餅販売のコーナーで購入することが出来ます。 (道の駅 米沢 などでも販売しています)
食べ歩きも出来る♪串焼きぬれ煎餅
謙信せんべいを購入した「べに花庵」では食べ歩きの出来る煎餅も多く売っています。
※「べに花庵」は米沢牛串、米沢ラーメン、塩引き寿司なども食べられます
その中でも山形の伝統野菜「うこぎ」が沢山ふりかけられた「ぬれ煎餅」はおすすめ。

暖かくてもちもちして美味しいんです。
これ…持ち帰ろうと思えば持ち帰れるけど、その場で食べるから良いんだろうな。
また米沢に行ったら食べたいお品です。
すき焼き風米沢牛肉まん

上杉城史苑のお土産フロアと苑内の米沢牛デリカテッセンで購入できる肉まんです。
お土産フロアでは冷凍状になったものが販売されていて、デリカデッセンでは出来たてを食べることができます。
米沢牛100%がぎっしり詰まっていて美味しいです!
すき焼き風なので肉まんとの相性抜群です。
他にも米沢牛コロッケ、米沢牛入りメンチカツなど食欲がそそられる食べ物がいっぱいあります。 (こちらも冷凍で販売されています)
米沢城史苑ネットストアで購入出来る物は沢山あるので、チェックしてみてくださいね!
まとめ
約5年振りに訪れた米沢。滞在時間は少なかったけどまた来ることが出来て良かったなと思いました。
お土産&食べ歩き情報はいかがだったでしょうか??
米沢は美味しい物が沢山あります!
歴史を学びながら美味しいものを食べて一日を過ごすのも楽しいですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
上杉神社へのアクセス
交通アクセス | (1)米沢駅からバスで10分(上杉神社前バス停 5分) |
---|---|
営業期間 | 公開:春夏秋 6:00~17:00 稽照殿は9:00~16:00。拝観料大人400円。 公開:冬 7:00~17:00 |
料金 | その他:その他:400円 稽照殿 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 盲導犬の受け入れ:○ |
駐車場 | 松が岬おまつり広場駐車場、300台程 |