
こんにちは!さぷり( @supple_blog )です!
先日は友人の結婚式に参加するため、盛岡まで行ってきました!
学生時代の友人にも会うことができ、とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました。楽しかったー!
さて、今回は泊まりがけだったので、二日目は観光してゆっくりしていたのですが、お土産は何を買ったら良いのか…
実はさっぱり下調べしてなかったのです。

そこで、実際にお土産を選んで良かった!と思った商品をご紹介したいと思います。
CONTENTS
お土産は盛岡駅で!
お土産は全て盛岡駅ビルフェザン・おでんせ館1Fで済ませることが出来ました。
今からご紹介するお土産は全ておでんせ館で購入可能です。
盛岡駅ビルフェザン フロアガイド
http://www.fesan-jp.com/fesan/floor/?floor=o1f
新幹線の待ち時間などにお買い物できますよ♪
盛岡じゃじゃ麺

購入先:東北めぐり いろといろ フェザン店
盛岡と聞くと冷麺やわんこそば…だと思っていた私。
盛岡に住んでいる友人は「盛岡といったら“じゃじゃ麺 ” だよ!」というのです。
「ジャージャー麺」じゃなくて「じゃじゃ麺」です。
画像を見ての通り、うどんです。…し、知らなかった!
ホントは現地で食べたかったんですけど、朝食はホテルのビュッフェ、昼食は福田パン(後で紹介します)を食べてしまったので、お土産用のじゃじゃ麺を買うことにしました。

中身はこんな感じ。平うどんと「じゃじゃみそ」というみそが入っています。
錦糸卵やキュウリなどといっしょに食べるのですが、初めて食べてビックリ。
麺の弾力が凄い。もっちもちです。
味噌もなかなか美味しい(*^_^*)
同居している91歳の祖母ちゃんにも食べてもらったところ…「おいしかった」と1食ペロリ平らげていました。
弾力がありすぎてお年寄りには食べづらいかと思ったんですけど、 黙々食べていたので良かったです。
今度は岩手のお店で食べたいな♪♪
かき佃煮
購入先:東北めぐり いろといろ フェザン店

続いてこちら、岩手と行ったら海の幸ですよね。
平成28年度岩手県水産加工品コンクールで岩手県知事賞を受賞した宮古湾産の牡蠣。
パッケージからして美味しそうだったので即買いしました(^_^)v

パックの中に密閉された牡蠣。色味が既に美味しさを物語っています(笑)
これ、実家に買って行ったお土産で一番人気のある商品でした。
味付けがしっかりされていて凄く美味しかったです。甘塩っぱいのでご飯がめちゃくちゃ進みます!

ご飯のお供だけでなく、おつまみ系のお土産を探しているなら、ぜひぜひオススメの商品です!
サヴァ缶
購入先:北星舘 他…

さて、こちらもご飯のお供、酒の肴にぴったりな商品です。
サヴァ缶…皆さん知ってました??
私は友人の結婚式の二次会で知ったんです。
これ、ビンゴ大会の景品になってました。私は別な賞品が当たったで、次の日に購入しました。
鯖好きなんです。色々な料理にも使えるので。
見た目も派手。ロゴもスタイリッシュ。鯖の缶詰に見えないという(笑)
調べてみたら、以前「ヒルナンデス」や「マツコの知らない世界」でも紹介されていたそうで。
アーカイブ TBSテレビ:マツコの知らない世界のWebサイトはこちらからどうぞ!
「オリーブオイル漬け」「レモンバジル味」や「パプリカチリソース味」の3種類があります!
文句なしに美味しかったです!今まで鯖缶は水煮と味噌しか食べたことがなかったので新鮮でした!!
おかげで缶あけたときの画像を撮り忘れた(笑)
アソートセットを買って1缶ずつお土産にするのも良いかもしれません。
椿茶
購入先:岩手路
株式会社バンザイ・ファクトリーのオンラインショップはこちらから
気仙椿から生まれたお茶

岩手県気仙地域に咲く「気仙椿」というやぶ椿の葉と岩手県 九戸郡九戸村 産の「甘茶」から出来ている「ノンシュガー・ノンカロリー・ノンカフェイン」のお茶です。
パッケージとっても可愛い。ギフト用のパックなども販売されています。

中身はこんな感じ。お茶はホットでもアイスでもOK。
味はとっても甘くて美味しいです。
原料の「甘茶」。その名のとおり甘いんですが、ホントにお砂糖入ってないの?というくらい甘い。
実は原料として使われている「甘茶」は砂糖の200倍といわれる甘さをもっているのだとか。

植物って凄いですね。
カフェインが苦手な方に、女性へのお土産に、御祝いのギフトに…
椿茶が喜ばれるかもしれませんよ(*^_^*)
福田パン監修 あんバターサンドクッキー
購入先:岩手路

岩手県民のソウルフード「福田パン」のクッキーです。
福田パンのウェブサイトはこちらからどうぞ。
福田パン本店、行きたかったんですけど観光するコースと逆方向に位置していたため行けなかったんですよね…。
次に岩手に来たときは本店に行きたいです。
クッキーになって販売されていたいことは知らなかったのでこれはお土産になると手に取りました。
実はこのクッキー、盛岡駅構内と東北自動車道紫波サービスエリア・岩手山サービスエリアでしか取り扱いがないんです。
通販でも購入できないため、あと1~2箱買ってくれば良かったな…と思ったくらい美味しいと思った一品です。

中のパッケージはこんな感じ。福田パンのキャラクターが可愛いです。

袋を開けるとバターの良い香りがします(*^_^*)
バターが入っているから濃くて重たい感じなのかな?と思ったら、そんなことは全くなく、ほんのり塩味が効いた軽いあんバタークリームでした。
クリームには砕いたコーンフレークが混ぜられていて、サクサクした食感になっているんです。
これは友人にも購入しました。日持ちするお菓子が欲しいときにこのクッキーはオススメです!
銀河堂 福田パンサンド

本店行けなかったー!…と思っていたら、盛岡駅構内で福田パンを購入&食べられるお店がありました!!
銀河堂1890 Sweets&Bakeryのウェブサイトはこちらからどうぞ。
私が選んだのは海老とアボカドのサンド。
お土産…というか、生ものなのでその場で頂きました(笑)
ボリューミーで食べ応えがあります!パンはフカフカでとっても美味しかったです(^o^)
他にもフルーツサンドやカツサンドなど他にも色々種類がありましたよ♪
持って帰れそうな方はお土産にもぜひ!
他店と比べて少し高級感のあるパッケージになっています。
福田パンを購入できる店舗をもう一つ見つけました!
イワテテトテトは、盛岡駅構内、新幹線の改札から数十メートルのところにある、岩手県内のご当地グルメを集めているショップです。
こちらでも福田パンを購入することが出来るそうですよ!!
まとめ
「盛岡駅で買える岩手の美味しいお土産6選」いかがだったでしょうか??
1つでも参考になればとても嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。