こんにちは!さぷり(@supple_blog)です。
先日10年愛用していた掃除機が壊れました…。
長年使っていたから仕方ないんでですけど、掃除してたら焦げ臭いにおいが…!
こりゃヤバい…買い替えないと!
その日のうちに調べて注文。次の日には届きました。通販って便利♪♪
使ってみて2週間経ったのでその感想を書いていきます!
見た目可愛い!軽くて使いやすい掃除機!

購入したのはPanasonicのダブルメタルプチサイクロン(MC-SR560G)
色々な通販サイトのランキングで上位になっている評価の高い掃除機です。発売日は2018年6月20日。カラーはローズゴールドとレッドの2種類。
と、思い切りました
私はローズゴールドを選択!見た目が凄く可愛いです。そして「プチ」というだけあってこじんまりしています…。(商品重量: 2.6 Kg)
小ぶりすぎて大丈夫なのかな…と思いながら畳八畳分の部屋を掃除していきます。

スイッチはシンプルで分かりやすい。

ライトがつきます♪♪(LEDナビライトといいます)
ライトのおかげでゴミが浮き上がって見えます。

ハウスダストを感知するとクリーンセンサーが赤く点灯します。埃がなくなったら消える…。なんだかゲーム感覚です。

親ノズルを外して子ノズルにします。

こっちもLEDライトが付きます。暗い所が見える!
畳についてる細かい埃も見逃すことなく吸っていくのが分かります。

補足、今回は使用しませんでしたが…延長管を外して手元ブラシにも出来ます。

カーテンや服の埃や花粉を掃除できるブラシ。テレビ台とか本棚のちょっとしたすき間の掃除にも良さそう…。
取り外しもしなくて良いので「ここ掃除したい」って思ったときにすぐ使えます。
他にも「ペタすき間ノズル」「ふとん清潔ノズル」という付属ノズルがあって、それぞれ使いたいときに装着可能です。
開始5分で取れたゴミの量
ダストボックスを取り外します…。
取っ手に手をかけ軽く引き上げて持ち上げます。(両手でやると楽です)

力を入れなくてもスッと外せて凄く簡単です。
たまってるかなー??

たまってます。開始5分でこれです。
ちなみに昨日(軽くですが)掃除したばかり。
今まで紙パック式の掃除機を使っていたので、その日に出た埃やゴミを直に見る機会ってなかったんですよね…
今まで1日分のゴミの量って意識したことがありませんでした。
普段どれだけ埃まみれの家に住んでいたんだろうか私…。
掃除のやりがいあるわー。
ゴミ捨ての方法
ゴミ捨てボタンを矢印の方向に押してゴミを捨てます。

カチャ、すとん。ワンタッチ♪
昔のサイクロン掃除機と違って埃がひとまとまりになって落ちていきます。
ゴミ箱に捨てても埃が舞い上がらない!←これ重要です。
折角掃除しても捨てるときに埃が飛んでしまったら意味がないので、これはとっても助かります。
周囲に埃がたまっている場合、付属のブラシでお手入れします。汚れが気になるときはダストボックスをまるごと水洗い出来るのでとっても衛生的です。
使い方によるようですが、Panasonicさんではダストボックス内部のゴミの付着を抑える「ダブルメタル」というものを採用していて、約2年間お手入れ不要!となっているんです。凄い。
…といっても、小まめにお手入れしていた方が長く使えそうです。
排気のにおい・掃除機の音
そういえば掃除をしていて気にならなかったのが排気のにおいです。
以前の紙パック式の掃除機では埃をためながら排気していたので、ある程度においは仕方ないと思っていました。
サイクロンにしてみたらこまめにゴミを捨てるからなのか、においが気になりません。
紙パックの購入費用も浮くし、においを気にする方、室内でペットを飼っている方には特におすすめです。
音は静かだと思います。掃除機なので掃除機らしい音(そりゃそうだ/笑)なのですが、高音域の音がきつくないというか控えめに感じました。
収納の仕方

本体の裏側に差し込み口があるので、子ノズルの少し上にある延長管ストッパーを差し込みます。
私はそのまま引っかけて物置に収納していますが、ハンドルとホース、延長管をそれぞれ外してコンパクトに収納することも可能です!
でも、毎回セッティングするのがめんどくさいような気がします。素早くコンパクトに収納したい方にはおすすめできないかもしれません…。
ただ、掃除機自体がお洒落なので魅せる収納も有りだと思います。
部屋の隅などに置いていてもスタイリッシュで素敵になるのではないでしょうか(*^_^*)
使ってみた感想
良かった点
- とにかく軽くて掃除が楽。ゴミ、埃がたくさん吸える
- 一通り掃除を終えると、部屋がすっきりして気持ちが良い
- ゴミの量も分かるので掃除するたびに達成感が味わえる
前の掃除機は約10年使用していたので、今の掃除機事情って全然分からなかったんですが、ビックリするほど進化しているんだなと思いました。
「うーん」と思った点
- 差し込み口に延長管が入ったままだと、手を引っかける場所がない(=持ち運びが出来ない)
- 延長管を縮めてコンパクトにすること出来ない。
といったところです。
ただ、気になったのは最初だけで、慣れてしまえば全然問題ありません!
綺麗になるのが目に見えるので、ついつい夢中になって掃除してしまいす。めんどくさがりな私が掃除好きになりそうです!
良い買い物をしました。心も晴れやかです\(^o^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
おしまい♪♪